2009.12.01 Tuesday
メデューサを見た
■ドバイ金融局長「政府は債務保証せず」 債権者反発も
----引用開始----
アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの金融行政トップであるサレハ金融局長は30日、地元テレビ局のインタビューで「政府はドバイワールドの債務を保証しない」と語り、同社の債務返済に関与しない意向を示した。
ドバイワールドの資金繰り危機が政府に波及するのを回避する狙いとみられるが、政府は同社に100%出資しており、債権者が強く反発しそうだ。
----引用終了----
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091130AT2M3003S30112009.html
カトパパ株式会社に貸したカネが焦げ付いて返してもらえないかもしれなくなった.
社長をはじめとする経営陣に問いただしても,色よい返事はもらえないので,貸した方は気が気じゃない.
このままカトパパ株式会社が倒産したら,カネを貸したヤツ(債権者)も困るし,株主も有限責任ではあるが,出資したカネ(株式)を失う.
そんな状況がドバイで起きている.
ただ,ドバイの場合,会社の株主が政府で,経営陣もたぶん政府から送り込まれている.
こんなの前代未聞で,債権者は100%政府出資であれば『政府保証』付きと思った.ドバイ政府の責任を求めたくなるのは,わからんでもない.
◇

イスラム金融入門―世界マネーの新潮流 (幻冬舎新書)
門倉 貴史
こういうのって,イスラム世界だから,まかり通るんだろうか?
利息という概念がないなど,クリスチャン(っていうかユダヤ人)が考える金融とは違いますからね.
このイスラム金融と言われる分野があって,少数だけど専門家がいる.
スクーク市場(イスラムでの債券)発行金額は,たぶん200億ドル→2兆円くらい.
莫大なオイルマネーとどう関連するのかも不勉強でわからんけど,さして多くもないような気がする.ドバイショックによる株価の下落の方がでかかったりしてね
◇
後だしジャンケンなんだけど,メデューサに気をつけろは国際金融関係者なら御存じだろう.
メデューサとは,MEDUCA(マレーシアのM,エジプトのE,ドバイのDU,サウジアラビアのSA)で.ギリシャ神話に出てくる怪物の名前.見るものを石にしてしまう力をもつ.
僕は,資源国への投資はバカだと思っているし,ましてや政情不安定で特定家族が国家を支配する(サウジアラビアはサウジ家のアラビアの意味らしい)国に投資する気にはなれません
ましてや,イスラム金融って・・・
債権者はメデューサの正体を見て,ドバイの街中にあふれた最新の建築物も,砂漠のなかの担保価値がないただの石っころに変えられたことを知っただろう.
手持ちの有価証券も紙っ切れに変えられちゃったワケね
----引用開始----
アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの金融行政トップであるサレハ金融局長は30日、地元テレビ局のインタビューで「政府はドバイワールドの債務を保証しない」と語り、同社の債務返済に関与しない意向を示した。
ドバイワールドの資金繰り危機が政府に波及するのを回避する狙いとみられるが、政府は同社に100%出資しており、債権者が強く反発しそうだ。
----引用終了----
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091130AT2M3003S30112009.html
カトパパ株式会社に貸したカネが焦げ付いて返してもらえないかもしれなくなった.
社長をはじめとする経営陣に問いただしても,色よい返事はもらえないので,貸した方は気が気じゃない.
このままカトパパ株式会社が倒産したら,カネを貸したヤツ(債権者)も困るし,株主も有限責任ではあるが,出資したカネ(株式)を失う.
そんな状況がドバイで起きている.
ただ,ドバイの場合,会社の株主が政府で,経営陣もたぶん政府から送り込まれている.
こんなの前代未聞で,債権者は100%政府出資であれば『政府保証』付きと思った.ドバイ政府の責任を求めたくなるのは,わからんでもない.
◇

イスラム金融入門―世界マネーの新潮流 (幻冬舎新書)
門倉 貴史
こういうのって,イスラム世界だから,まかり通るんだろうか?
利息という概念がないなど,クリスチャン(っていうかユダヤ人)が考える金融とは違いますからね.
このイスラム金融と言われる分野があって,少数だけど専門家がいる.
スクーク市場(イスラムでの債券)発行金額は,たぶん200億ドル→2兆円くらい.
莫大なオイルマネーとどう関連するのかも不勉強でわからんけど,さして多くもないような気がする.ドバイショックによる株価の下落の方がでかかったりしてね
◇
後だしジャンケンなんだけど,メデューサに気をつけろは国際金融関係者なら御存じだろう.
メデューサとは,MEDUCA(マレーシアのM,エジプトのE,ドバイのDU,サウジアラビアのSA)で.ギリシャ神話に出てくる怪物の名前.見るものを石にしてしまう力をもつ.
僕は,資源国への投資はバカだと思っているし,ましてや政情不安定で特定家族が国家を支配する(サウジアラビアはサウジ家のアラビアの意味らしい)国に投資する気にはなれません
ましてや,イスラム金融って・・・
債権者はメデューサの正体を見て,ドバイの街中にあふれた最新の建築物も,砂漠のなかの担保価値がないただの石っころに変えられたことを知っただろう.
手持ちの有価証券も紙っ切れに変えられちゃったワケね